ロードTOの出資馬、ロードフォアエース、ファランドール、ロードアイオロス、ロードリベラシオンに触れていきます。
ロードフォアエース

最新情報
2025.02.19
ロードフォアエースは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、3月16日(日)阪神・米子城S(OP)・国際・芝1200mに西村淳也騎手で予定しています。
友道調教師 「勝ち馬の目標にされてしまい、ゴール前でキッチリ交わされたのは残念。でも、オープンクラスで十分に通用する力を示せたとも思います。レース後も変わった様子が無し。次は中3週の阪神に組まれる米子城S(OP)へ西村淳也騎手との新タッグで臨みたいです」
≪調教時計≫
2025 2 19 プール 2周
2025.02.26
ロードフォアエースは、2月26日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。3月16日(日)阪神・米子城S(OP)・国際・芝1200mに当初の予定を変更して浜中騎手で予定しています。
友道調教師 「跨り始めてからも心配事が見当たらないのは何より。2月26日(水)は単走で追い切りを行い、6ハロン84秒9、ラスト12秒1の時計をサッと記録しました。急遽、西村淳也騎手が金鯱賞(GⅡ)へ乗りに行くことに。鞍上については浜中騎手に変更させてください」
≪調教時計≫
2025 2 21 プール 2周
2025 2 23 助 手 栗東坂 良 1回 60.5 44.8 30.2 15.1 馬ナリ余力
2025 2 23 プール 2周
2025 2 25 プール 2周
2025 2 26 助 手 栗東CW 良 84.9 69.1 54.1 38.6 12.1 (9) 馬ナリ余力
2025.03.06
ロードフォアエースは、3月6日(木)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。3月16日(日)阪神・米子城S(OP)・国際・芝1200mに浜中騎手で予定しています。
友道調教師 「3月6日(木)は2勝クラスを目標に加速し、しっかり先着しました。初コンタクトのジョッキーは『前半に折り合いが付き、仕掛けた際の反応も上々。凄く良い馬だと思う』とコメント。コース状態が悪い中でも終いに10秒8が出るなど、申し分ありません」
≪調教時計≫
2025 2 28 プール 2周
2025 3 1 プール 2周
2025 3 2 助 手 栗東CW 良 87.3 72.3 57.4 41.7 13.5 (9) 馬ナリ余力
2025 3 4 プール 2周
2025 3 5 プール 2周
2025 3 6 浜中俊 栗東CW 不 84.0 68.1 52.8 36.9 10.8 (7) 一杯追伸る
フレミングフープ(古馬2勝)馬ナリの内0.2秒追走0.5秒先着
2025.03.12
ロードフォアエースは、3月16日(日)阪神・米子城S(OP)・国際・芝1200mに浜中騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位4番目、同順位6頭で出走可能です。3月12日(水)栗東・ニューポリトラックコースで調教時計を記録しています。
友道調教師 「Cコースや坂路の馬場が悪かった3月12日(水)はポリトラックへ。6ハロン81秒3、終い11秒5のタイムを馬なりで記録しました。この中間も至って順調に運び、再度の能力発揮が可能なデキ。前回よりもメンバーが揃っているのは幾らか気掛かりな材料です」
≪調教時計≫
2025 3 7 プール 2周
2025 3 8 プール 2周
2025 3 9 助 手 栗東坂 良 1回 57.0 39.8 25.3 12.2 馬ナリ余力
2025 3 11 プール 2周
2025 3 12 助 手 栗東P 良 65.9 51.7 38.1 11.5 (7) 馬ナリ余力
感想
1ヶ月前で562kg、相変わらず泳ぎまくっていますがちゃんと絞れているかな⋯。オープン1戦目は結構楽な相手になった感じで、スマートクラージュやホープフルサインあたりが実力上位でしょうが、長期休養明けだったり超高齢だったりで、ほかも高齢馬ばかりなので上がり目はなさそう。内枠に入って先行できればかなり高い確率で勝てそうですが⋯。前走みたいに外々を回らされる競馬だけは避けたいところです。
ファランドール

最新情報
2025.03.05
ファランドールは、3月5日(水)美浦・ウッドチップコースで調教時計を記録しています。3月16日(日)中京・3歳未勝利・混合・芝1400mに予定しています。
久保田調教師 「3月5日(水)はウッドで5ハロン68秒1、終い11秒8をマーク。昔に比べると身体がしっかりして来た分、仕掛けた際に反応できるように変わっています。重馬場も考慮すれば及第点を与えられる内容。乗り役については検討中で、まだ決定には至りません」
≪調教時計≫
2025 3 2 助 手 美南坂 良 1回 58.8 43.0 29.1 14.3 馬ナリ余力
カハンガハンガ(三未勝)馬ナリを0.1秒追走同入
2025 3 5 助 手 美南W 重 68.1 52.7 38.1 11.8 (6) 強めに追う
カゼノタカトシ(三歳1勝)馬ナリの内0.3秒追走0.2秒先着
2025.03.12
ファランドールは、3月16日(日)中京・3歳未勝利・混合・芝1400mに吉田隼人騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位12番目、同順位1頭で出走可能です。3月12日(水)美浦・坂路コースで調教時計を記録しています。
久保田調教師 「3月12日(水)は全体53秒8、ラスト12秒8の時計。追い出してからの息遣いが今イチだったのは、坂路だと一息で走り切ろうとする為でしょう。吉田隼人騎手に鞍上を依頼。レース本番での多頭数のシチュエーションでも、冷静さを保てるかがポイントです」
≪調教時計≫
2025 3 9 助 手 美南W 重 73.8 58.6 41.7 12.8 (9) 馬ナリ余力
アユツリー(三未勝)馬ナリの外0.3秒先行同入
2025 3 12 助 手 美南坂 稍 1回 53.8 39.4 25.8 12.8 G前仕掛け
イノセントキャット(古馬2勝)馬ナリに0.1秒先行0.2秒遅れ
感想
相手はあんまり強くなさそうですが、この馬自身が威張れない初戦成績だったので、まずは能力を示せるか。最終追い切りは微妙ですし、一叩きしてからかもしれないですが、そんなことを言っているとこの時期はレースに出られないので、初戦からなんとか掲示板目指して頑張ってほしいです。
ロードアイオロス

最新情報
2025.02.04
ロードアイオロスは、滋賀・島上牧場在厩。曳き運動30分。
当地スタッフ 「急にバタバタするタイプ。ウォーキングマシン内で暴れてしまうと、骨折箇所を悪化させる心配が残ります。そのような経緯もあり、現在も咄嗟の対応が可能な曳き運動で様子を見ることに。引き続き、良い意味で大きく変わった印象を受けません」
2025.02.12
ロードアイオロスは、滋賀・島上牧場在厩。ウォーキングマシン30分。2月10日(月)測定の馬体重は460kg。
当地スタッフ 「2月8日(土)に右腸骨周辺のエコー検査を行いました。骨盤に変異は認められなかった点を踏まえ、『立ち上がらないようであれば、ウォーキングマシンに入れ始めても構わない』との獣医師の話。今は人間の監視下で試しに30分だけ回しています」
2025.02.18
ロードアイオロスは、滋賀・島上牧場在厩。ウォーキングマシン30分。
当地スタッフ 「別のウォーキングマシンで他の馬が歩いている姿に反応。飛び跳ねて骨折箇所を痛めないように、現在はもう片方を止められる時間帯に利用しています。慎重にチェックを行い、通常のスピードで回す形。今後もアクシデントを未然に防ぎたいです」
2025.02.25
ロードアイオロスは、滋賀・島上牧場在厩。ウォーキングマシン30分。
当地スタッフ 「引き続き、計画通りにメニューを消化。煩い面を覗かせる為、少しでも平常心を保てるようにリップチェーンを使用しています。その効果が上手く得られたようで、幾らか落ち着いたのは何より。獣医師の許可が下りれば、時間を延ばしましょう」
2025.03.04
ロードアイオロスは、滋賀・島上牧場在厩。ウォーキングマシン60分。
当地スタッフ 「少し前から運動量を倍増。また、今はもう一つのウォーキングマシンを動かしても、テンションが昂ぶっていません。長く休ませていた分だけ筋肉がガッツリ落ちたものの、懸案事項の骨盤のズレは無し。しばらくは同様のパターンを繰り返すつもりです」
2025.03.11
ロードアイオロスは、滋賀・島上牧場在厩。ウォーキングマシン60分。3月10日(月)測定の馬体重は470kg。
当地スタッフ 「乗るとなれば話は別ですが、ウォーキングマシンのみの現状はスムーズ。賑やかにヒンヒン鳴きながら歩くだけに、立ち上がって骨折箇所を悪化させないように目を光らせています。厩舎側とは定期的に情報交換。アドバイスを参考に取り組みましょう」
感想
徐々に動かし始めて順調ではあるのですが、このペースで未勝利開催中に復帰できるのかという疑問はちょっと出てきました。4月ぐらいにはトレッドミルで動かしたりできるのかな。
ロードリベラシオン

最新情報
2025.02.05
ロードリベラシオンは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は2月6日(木)に千葉・ケイアイファームへ移動して春の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
尾形調教師 「レース前との比較で大きく変わった様子は窺えません。『これから段々と良くなりそう。夏のクラス編成後の自己条件であれば胸を張って戦える馬だと思う』とも横山和生騎手はコメント。全体的に線がまだ細い部分も踏まえ、放牧へ出して成長を促す方針です」
2025.02.12
ロードリベラシオンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
当地スタッフ 「2月6日(木)に来た後も脚元等は大丈夫。レースから日の浅い部分を踏まえ、ウォーキングマシン内の健康運動を続けています。餌を普通に平らげ、極端に疲れた様子が無し。しばらくは楽をさせた上で、動かし始めるタイミングを考えたいです」
2025.02.18
ロードリベラシオンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
当地スタッフ 「疝痛予防を兼ねたメニューのみに制限し、目に見えないところまでダメージを取り除いています。こちらでのドクターチェックでも特別な指摘を受けなかっただけに、そろそろ調教を始めるつもり。詳細については跨った雰囲気に応じて決めましょう」
2025.02.25
ロードリベラシオンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
当地スタッフ 「引き続き、ウォーキングマシンだけ。疲労が払拭された印象を受けるだけに、近日中に次のステップへ移行しようと考えています。これから心身の成長が伴えば、1勝クラスを突破できる素質の持ち主。尾形調教師と意見を交え、丁寧に作りたいです」
2025.03.04
ロードリベラシオンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン20~22秒ペース)。
当地スタッフ 「2月25日(火)に角馬場で乗り出してからも歩様に違和感を覚えないまま。じっくり解してからコンパクトな坂路へ通い始めました。週を追う毎に身体が増えており、直近の測定では516kgの値。いつも通りに段階を踏み、徐々に進めようと思います」
2025.03.11
ロードリベラシオンは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング1500mもしくはダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)。3月6日(木)測定の馬体重は511kg。
当地スタッフ 「広いトラックの併用を考えた矢先に雨続きで馬場が悪化。この中間も屋根付きのコースを主体に乗り込み、ハロン18秒レベルまでペースを上げました。すっかりレースの疲れは取り除けており、いつも元気一杯な様子。慎重に負荷を高めて行きたいです」
感想
結構のんびりしちゃってますが、さすがにこのまま古馬混合戦まで待機ということもないでしょう。東京や新潟が向いているともあまり思えないので、福島のひめさゆり賞がいいかと思っていましたが、このペースだと間に合わないでしょうしどうするつもりなのかな。ひょっとしてプリンシパルSとか使います?
※写真の一部やコメントの提供元はロードサラブレッドオーナーズであり、掲載許可を頂いております。