【ロードTO】出資馬の状況(2025/2/7)

ロードTOの出資馬、ロードフロンティア、ハリウッドメモリー、ロードジェネシス、ロードフロリゼルに触れていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロードフロンティア

フラーティングアウェイの21

最新情報

2025.01.15

ロードフロンティアは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月9日(日)京都・令月S(OP)・国際・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。

松下調教師 「マーカンド騎手は『次は秋に短期免許を取る予定。更にパワーアップした彼に会うのが楽しみで、また乗せて欲しい』との言葉を残して帰国。ちょっとモノの違う勝ち方でした。レース後も大丈夫。坂井瑠星騎手と再タッグを組み、令月S(OP)へ向かいましょう」

2025.01.22

ロードフロンティアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは良い意味で安定しており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、2月9日(日)京都・令月S(OP)・国際・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。

松下調教師 「無事にトレーニングを再開。1月22日(水)は500mの馬場を経由し、坂路で普通キャンターを消化しました。コレと言って変わった印象を受けず、いつもと同じように準備を施せば良さそう。休養明けの3戦目になるだけに、微調整を掛けるイメージで進めます」

2025.01.29

ロードフロンティアは、1月29日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。2月9日(日)京都・令月S(OP)・国際・ダート1200mに坂井瑠星騎手で予定しています。

松下調教師 「この中間も日々のメニューを休まずにこなし、1月29日(水)は坂路で単走のパターン。全体55秒2、1ハロン12秒4の時計を出しました。使い続けても硬さが出ておらず、追い切りの動きは今までのロードフロンティアのまま。次も上手く結果に繋げたいです」

≪調教時計≫
2025 1 26 助 手 栗東坂 良 1回 58.6 42.3 27.2 13.5 馬ナリ余力
2025 1 29 助 手 栗東坂 良 1回 55.2 39.7 25.5 12.4 馬ナリ余力

2025.02.05

ロードフロンティアは、2月9日(日)京都・令月S(OP)・国際・ダート1200mに坂井瑠星騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位4番目、同順位5頭で出走可能です。2月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。

松下調教師 「2月5日(水)はトータル54秒8、終い13秒0で駆け登る内容。放牧明けの3走目ながら、高いレベルで状態を維持できている印象です。差しの競馬が板に付いて来た他、持ちタイムを詰めての昇級戦。ここでも通用するところを見せてくれれば・・・と思います」

≪調教時計≫
2025 2 5 助 手 栗東坂 良 1回 54.8 40.0 26.0 13.0 馬ナリ余力

感想

なんか休養明け以降は調教駆けしなくなりました。実戦でも中団から差す競馬になりましたし、馬が変わってきたのかも。やっぱり今なら距離延長にも対応できる気がします。さて令月Sですが、抜けて強いような馬はおらず、人気が分散しそう。本馬はタイム的にも着差的にも前走すごく強かったので、普通に勝てるのではと思っていますが、ロードアウォードが一番の強敵になりそうなのがなんとも…。あとは馬場が悪化しそうなのでそこがどうなるか。ダートの重馬場経験がありませんからね。

ハリウッドメモリー

スピニングワイルドキャットの22

写真更新

ハリウッドメモリー
ハリウッドメモリー

最新情報

2025.01.08

ハリウッドメモリーは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は1月9日(木)に滋賀・チャンピオンヒルズへ移動して冬以降のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

長谷川調教師 「力んで外へ張った影響に因る筋肉痛が微妙に認められるものの、トレセンへ戻ってからも脚元等に関する不具合は生じていません。間隔が必要な点に加え、メンタル面のリセットが大事。1月9日(木)に育成牧場へ移し、小倉の後半以降の復帰を考えましょう」

2025.01.14

ハリウッドメモリーは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分。1月10日(金)測定の馬体重は451kg。

当地スタッフ 「1月9日(木)の移動後、10日(金)に長谷川調教師が来場。『具合そのものは悪くないが、レースでテンションの高さが邪魔している』と仰っていました。管理を任されてからも脚元等は大丈夫。早目の戦列復帰を意識しつつ、丁寧に取り組みましょう」

2025.01.21

ハリウッドメモリーは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分。

当地スタッフ 「十分に楽をさせて競馬の疲れが取り除けた様子。ここに来て角馬場での軽い調教へシフトしました。跨り始めてからもリラックスムードが漂っており、心配事が特に浮かばないまま。厩舎サイドと細かく情報を共有し、少しずつ進めようと思います」

2025.01.28

ハリウッドメモリーは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。

当地スタッフ 「坂路へ通ってからも気掛かりなポイントが見当たらず、ハロン17、18秒ペースのキャンターをコンスタントに消化できています。検疫馬房との兼ね合い次第ながら、早ければ今週末にもトレセンへ戻る予定。可能な限りの状態アップに努めましょう」

2025.02.04

ハリウッドメモリーは、1月31日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。

当地スタッフ 「最後まで無難にメニューをこなす形。速いところこそ行わなかったものの、すぐに追い切りを始められるデキでした。厩舎側より移動の指示が届き、1月31日(金)に送り出す流れ。能力は高いだけに、あとはレース本番の精神面が鍵だと思います」

2025.02.05

ハリウッドメモリーは、2月5日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。2月15日(土)小倉・3歳未勝利・芝1200mもしくは2月16日(日)小倉・3歳未勝利・芝1200mもしくは2月23日(日)小倉・3歳未勝利・牝馬限定・芝1200mに丹内騎手で予定しています。

長谷川調教師 「2月5日(水)は6ハロン82秒6、ラスト11秒7の時計。フィジカルは素晴らしいモノを持つものの、乗っている人間の方に意識が向かない点が難しいです。能力的には未勝利クラスでは上。牝馬限定戦に拘らず、来週の2鞍を中心にソフトな調整を心掛けます」

≪調教時計≫
2025 2 2 助 手 栗東坂 良 1回 58.6 43.0 28.2 14.1 馬ナリ余力
2025 2 5 調教師 栗東CW 良 82.6 67.1 52.8 38.0 11.7 (8) 一杯に追う

感想

写真を見るとやっぱりとてもいい馬で、精神面で走れていないのが明らかです。戻って早速好タイムでCWを駆け抜けており、距離を1200mまで短縮して変わってくれればいいのですが…。

ロードジェネシス

パノラマウェイの22

写真更新

ロードジェネシス

最新情報

2025.01.07

ロードジェネシスは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン14~20秒ペース)。

当地スタッフ 「段々と息の感じは良くなっている一方、レース本番を意識するには物足りないのも確か。更に乗り込むのみでしょう。跨った際の感触からは、十分に勝てる能力を秘める馬。この先も厩舎サイドと密に連絡を取り合い、丁寧に準備を整えようと思います」

2025.01.14

ロードジェネシスは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン14~20秒ペース)。1月13日(月)測定の馬体重は494kg。

当地スタッフ 「4ハロン約58秒のタイムを出し続けても脚元は落ち着いたまま。ただ、現状は良化度合いがスローな印象が否めず、ここからビシバシと鍛えて行きたいところです。奥村調教師は毎週のように来場。アドバイスを参考にしつつ、仕上げを進めましょう」

2025.01.21

ロードジェネシスは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。

当地スタッフ 「積極的なスタンスで負荷を掛けても、与えた分量の餌をキチンと平らげているのは何より。ここに来てラストに13秒台のラップを刻むパターンも取り入れています。同じ内容を続けられる感触。ようやく帰厩までもう一押しのところへ到達しました」

2025.01.28

ロードジェネシスは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。

当地スタッフ 「4ハロン約57秒を含めたトレーニングを順調に消化。本数をこなすに連れて両トモの硬さが目立ち始めた為、1月25日(土)にショックウェーブを打っています。稽古の動きについては上々。必要に応じて加療し、出発の準備を整えたいところです」

2025.02.04

ロードジェネシスは、滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。

当地スタッフ 「2月1日(土)にもショックウェーブ治療を施したところ、ようやく硬さが取れた感じ。あとは腰が弱い点の解消を求めて行きたいところです。引き続き、ラストを13秒台まで伸ばすパターンを消化。今後も着実な前進を求め、鍛錬に励みましょう」

感想

相当じっくり進めています。まだ馬場も距離も適正がいまいち謎状態なので、どんどん使って見定めていきたいところですが、雰囲気的にあと1ヶ月ぐらいは外厩で鍛え上げそうな感じ。復帰初戦で掲示板にきてくれれば続けて使えますし良い展開になっていきそうですが、初戦でしくじるとすごく辛くなりそうです…。

ロードフロリゼル

エンジェリックレイの22

写真更新

ロードフロリゼル

最新情報

2025.01.07

ロードフロリゼルは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。

当地スタッフ 「騎乗トレーニングへ移行してからも問題が無し。今は屋根付きの小規模な坂路と広いトラックで普通キャンターを消化する内容です。レースに使われつつ、昔に比べると全体的な硬さが出た様子。その部分からもダートへ向かうのはベターだと思います」

2025.01.14

ロードフロリゼルは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。1月9日(木)測定の馬体重は491kg。

当地スタッフ 「前回の報告後とメニューは概ね同じ。定期的に視察に訪れる稲垣調教師のチェックを受けながら準備を整えて行きましょう。心身のバランスに加え、レースの条件が噛み合えば能力的には足りるはず。タイミングを見計らい、次の段階へ移りたいです」

2025.01.21

ロードフロリゼルは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。

当地スタッフ 「ハロン17秒レベルのキャンターをコンスタントに消化。右前脚球節がモヤ付き易いものの、アイシングによるケアを続ければカバーできる範囲です。1月17日(金)に稲垣調教師が改めて来場。『様子を見て帰厩させようと思う』と仰っていました」

2025.01.28

ロードフロリゼルは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。

当地スタッフ 「大事を取って右前脚球節の検査を受けたものの、画像上もコレと言った問題が無し。引き続き、普通のところを入念に繰り返しています。そろそろ新たな段階へ踏み込む方針。厩舎サイドと密に意見を交わしつつ、理想的な状態で送り出したいです」

2025.02.04

ロードフロリゼルは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000m。

当地スタッフ 「1月28日(火)の朝に両トモのスクミを確認。調教前だった点に加えて馬房で暴れた形跡も見当たらず、原因は不明です。29日(水)には何事も無かったかのように改善。複数回の血液検査も正常値を示しており、徐々に元のメニューへ近付けます」

感想

うーん、頻繁に色々あって順調さを欠きますね。体重がガッツリ増えていて特に太くも見えないので、かなり成長しているのだろうと期待しているのですが、明確な怪我ではなく頓挫するのが一番精神的にきます。この調子だと3月に復帰できるかもちょっと怪しげですね。

※写真の一部やコメントの提供元はロードサラブレッドオーナーズであり、掲載許可を頂いております。